忍者ブログ

ダッシュアッパー

前カゴ付ルックロスで走る人が自身の所持品、購入品をレビュー記録していくブログ。自転車関係、LEDフラッシュライトなどが中心。アクションカメラ関係はWiMiUS製品限定でした・・・

WiMiUS L3 について [19] 製品近況、近接撮影

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WiMiUS L3 について [19] 製品近況、近接撮影

■ WiMiUS L3 近況

WiMiUS L3関連では久しぶりの更新です。
前回からしばらく経ちましたが、WiMiUS L3に関して 2018年5月現在の製品近況としては・・・

Amazon.co.jpでの正規販売ではブラックモデルが売り切れ、現在ホワイトモデルのみの販売。
 L3用スペアバッテリー も正規販売中。売価 1200円(2個組)
 ブラックモデルは売り切れてからしばらく経過するが再入荷の気配がなさそう・・・

・WiMiUS L3 ファームウェアの更新は未だなし。
 ブラックモデルの生産在庫もないっぽいので このままL3のストリームは終息なのか・・・・・・

・WiMiUSブランドによるアクションカメラについて今年の新製品情報はまだない。

・・・あと個人的に気になったのが WiMiUS社公式サイトの製品情報ページに最近になってなぜか「A1」のページが新設されたことですかね。WiMiUSのアクションカメラで「A1」「A2」「S1」「S2」という機種は現行品の「Qシリーズ」「Lシリーズ」の前の世代の古い製品でありこれまでサイトに情報は全く掲載されていませんでした。
・・・メーカーサイトから古い製品の情報が削除されていくというのはよくありますが、その逆は初めて見ます(笑) 個人的には賞賛したいです。
WiMiUS社 アクションカメラ製品情報

(後日追記)
スペアバッテリーの販売方法がどうも不安定。本ページ公開当初はL3本体販売ページのオプションとして据えられていたが、後日確認すると「L3」のページから撤去されなぜか非対応の「L2」本体の販売ページのオプションとして移転していた。そのまたさらに後日に見ると 2個組1200円から 単品600円に販売数量単位も変更されており、今後も随時 変更が加わる可能性がある。・・・特に「L2」のオプション扱いにしているのはまずいと思うんですが・・・ (きちんと読めば L3のバッテリーであることは明記されているのですが、それでも勘違いしてL2用として購入してしまう人が出てしまいそうです。)

(続・後日追記  / 2018年 6月3日)
スペアバッテリーの販売数量単位が1個から2個組へまた再度の変更となっていますが、L2のオプション扱いなのはそのままです・・・  販売担当者の方もすぐ気がつくと思ってましたが窓口に教えてあげた方がいいのかも知れません・・・
・・・あと、公式サイトで新規追加されたばかりの旧製品「A1」の製品情報がなぜか撤去されました。当該情報ページは残存しているのですが製品一覧からのリンクが削除されています。・・・意図がよくわかりませんが色々と無用な方向にばかり手を加えすぎでは・・・?


■ 近接撮影

WiMiUS L3による 近接撮影(接写、マクロ撮影とも呼ばれる)用途でのレビューです。
アクションカメラなのでそういう用途への需要はさほどないのだろうとは思いますが、そういった用途で使おうとした場合にどの程度、実用に耐えるのか試してみました。

・・・これは単純に被写体に対しておよそ 30~40cm程度の距離までは十分精細な撮像ができているようです。さすがに30cmあたりを境界に それより迫っていくと焦点ボケが顕著になっていきますが、マクロとはいかないまでもある程度の近接撮影はそのままでも可能です。メーカー公称のスペック表記はない部分ですが、【 有効撮影距離:約30cm ~ 無限遠 】という感じなので撮影レンジはなかなか幅広くて便利ですね。


今回のサンプル映像です。
庭先でひなたぼっこしていた野良猫ちゃんを撮影してみたもの。
15秒経過時点のあたりで距離 約30cmからの近接撮影状態となります。このくらいの近接でもボケないのはなかなか。撮影時、快晴下なので光量・照度は十分かと思いましたが明暗のコントラストはややきつめの映像となってしまいました・・・
また裸のカメラ(L3)を手持ち & 中腰姿勢というラフな状況での撮影ですが 手振れ補正に関しては言わずもがな、さすがのL3です。
 (1080P/30fps WB-Auto EV+0 ISO/100fix RSC-on WDR-off)
※ くどいようですが、WDRはオフ設定にすることで実質オンとなります。

ちなみにネコちゃんの方はうちの近辺を10年来ナワバリにしている野良猫ちゃんで、ロシアンブルー種の特徴が見られるがおそらく雑種で雄。誰にも懐かないまま、ふれることもできませんが、この程度の接近は許してくれるという感じの付き合いです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
Kurosuke Ginsuke
性別:
非公開

P R